ハネコてちょう -自家感作性皮膚炎のきろく

痩せ型女による貨幣状湿疹からの自家感作性皮膚炎のきろく

 

スポンサーリンク

スマホで完結。はてなブログで独自ドメインを取得しブログに反映させるまで。

スポンサーリンク

こんにちは。ハネコ(@negative_haneko)です。

 

Googleアドセンス審査に申請するために行った作業を、

素人目線の忘備録程度でまとめています。

審査通過時のブログ状況についてはこちら↓

www.hanekotecho.info

 

今回は独自ドメインを取得した流れを説明します。途中で引っかかってしまった罠も紹介します。

 

パソコンが故障中だったため、

スマホ(iPhone11, iOS 13.3.1)を用いています。

また、かなりの素人のためさっぱりとした説明となっています。

またこれは2020年2月時点での情報です。

 

 

 

独自ドメイン取得

難易度 : ★★☆☆☆

 

①ドメイン取得

私は「お名前.com」でドメイン取得しました。

www.onamae.com

 

 

▼お名前.comのトップページにある検索ボックスに、

自分のブログアドレスにしたい文字列を入力します。

 

 

「検索」をタップすると、希望するドメインが使用可能かどうか、いくらで取得できるか見積もってもらえます。

当然、被ってしまっていたらその文字列は使用できません...

 

f:id:logchami:20200308114305p:image

 

 

 

▼好きなドメイン(ここではhanekotecho.info)を選択できていることを確認します。

 

このときWhois代行転送オプションにはチェック不要です!!!画面は私が陥ったNG例です

f:id:logchami:20200308175823j:image

 

 

まず「Whois代行」とは?

「Whois情報公開代行」の略です。

 

そもそもドメイン登録者は名前、住所、電話番号、メールアドレス等々の個人情報を公開することがWhois (詳細はよくわからんのですが) で義務づけられているそうです。

 

すなわち、ネット上で自分の個人情報が公開されてしまう可能性があるということ。

 

「Whois情報公開代行」は、もし情報を検索されても、自分の個人情報ではなくお名前.comの情報を代わりに公開してくれるというものです。

 

 

2020年2月現在、お名前.comでドメイン登録すると自動的にこの代行サービスがついてくるようです。

 

 

Whois情報公開代行メール転送オプションとは?

「Whois情報公開代行サービス」をご利用のお客様のビジネス機会損失を防ぐべく、Whoisに掲載している代替アドレスに届くメールをドメイン登録者が指定したアドレスへ自動転送するサービスです。

お名前.comより引用

 

 

すなわち、

Whois情報公開代行をしている場合、外部から情報検索があると、その連絡が代行者であるお名前.comに届いてしまいます。

 

その連絡を、月300円で登録者(私たち)に転送しますよ、というものです。

ビジネス向けではない個人サイトでは正直不要です。

 

私は、Whois代行転送オプションを、Whois(情報公開)代行サービスと勘違いして、登録してしまいました。まぎらわしくないですか...?

 

 

ドメインプロテクションとは

個人サイトであればまず不要かなと思います。

ビジネス向けのセキュリティ強化オプションです。

 

後からでも追加できるため、セキュリティにこだわりがなければスルーしましょう。

「ドメインプロテクション」とは、お名前.comで管理されているドメインの各種設定手続きの操作を制限することができるサービスです。
設定・変更する場合は、ドメイン登録者の承認が必要となり、承認を得ることで操作制限されている手続きを進めることができるため、
誤操作や第三者の不正アクセスによる意図しない操作を遮断することができ、さらなるセキュリティ対策強化に期待することができます。

お名前.comより引用

 

 

 

レンタルサーバー等は今回は不要ですのでスルーします。

このあと個人情報とお支払い情報を入力し、

f:id:logchami:20200308180956j:image

申し込み完了です。

 

 

 

▼登録したメールアドレスに、メールアドレスの有効性を確認するためのURLが記載されたメールが届きます。必ず開いて図の画面が出たことを確認しましょう。

f:id:logchami:20200308211137j:image

 

②ドメイン設定

お名前.comにログインします。お名前IDという会員番号が付与されるので、これと登録時に設定したパスワードを入力します。

 

 

▼ログイン後、メニューバーにある「DNS」→

「ドメインのDNS関連機能設定」を選択し、次に進みます。

f:id:logchami:20200308211737p:image

 

 

▼「DNSレコード設定を利用する」の「設定する」をタップ

f:id:logchami:20200308213402p:image

 

▼入力画面が出てきます。

「A/AAAA/CNAME/MX/NS/TXT/SRV/DSレコード」欄に、図の通り入力します。

f:id:logchami:20200308214441j:image

ホスト名は「www」

TYPEは「CNAME」

TTLはそのまま3600

VALUEは「hatenablog.com」と入力し、「追加」をタップ。

 

とてもざっくりこの作業を説明すると、

図の例でいう「www.hanekotecho.info」は「hatena blog.com」と紐づいているよ、

ということを設定する作業だと思っています。

 

 

▼「追加」をタップすると、追加欄に先程の入力内容が反映されます。

これを確認したら画面下の「確認画面へ進む」→次画面の「設定する」をタップします。

f:id:logchami:20200308215513j:image

 

以上でお名前.comでの設定は終わりです。

次が最後のステップです。

 

 

 

③はてなブログ側での設定

ここはアプリでもOKです。

はてはブログにログインし、「詳細設定」をタップします。

 

 

▼「独自ドメイン」の欄にあなたのドメインを入力し、設定を保存します。

f:id:logchami:20200308215800j:image

 

以上で作業は完了です。②ドメインの設定が反映されるまで少し時間がかかります。しばらく待ったあとで自分のドメインにアクセスすると、ブログのページが表示されるはずです。

 

 

以下のサイトを参考にしました。

より詳細な解説が欲しい方はこちらもご確認ください。

blog.hatenablog.com

 

 

 

はてなブログProへの移行はこちら

www.hanekotecho.info

 

 

Whois代行転送オプションにチェックを入れたのが後悔です。330円持っていかれました。解約の仕方を探しているところです。

 

 

以上、お読みいただきありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク